■□■2000/11/05■□■三宅島MLダイジェスト■□■7872〜7903■□■
このダイジェスト版は膨大なMLの情報の一部を要約したものです
敬称略、要約は投稿のままとは限りません すべての投稿を採り上げたわけではありません
要約だけで中身を理解できる保証はありません
要約の文責は青野@Wisdom96にあります
誤りがあればご指摘ください
7878 村よりも子供を そもそも、避難所生活ではそういう基本的なものの提供を受けて、そしてその間に羽根を休め、次のステップに移行していくものです。三宅島の場合は、オリンピックセンターのわずか数日の避難所生活で、ないに等しい状況から、ちりじりばらばらにされたわけです。ここが村崩壊のすべての始まりです。だから、そこに戻せ、という主張は意味があります。が、集団移転だけを訴えても意味があるかどうか。セカンドベスト、サードベストをも視野に入れた、訴えをしていく必要があると思います。まずは、村よりも子供を大切に考えてほしいです。そういう意味で、最も現実的な対応とは、秋川学校の解散、転校です。 7883 秋川学校 2)通学を認めて秋川学校を続けると4)小学校低学年を三宅村から切り離して,転校させる.の両方が,ただちに必要だと考えます.親元から通う子と寮生活の子が混在した小学校低学年クラスは,立ち行かないだろうと思うからです.通学を認めないことで,過去2カ月,三宅村は避難した村民を一律に扱ってきました.その方針が限界を迎えたいま,秋川学校に通学可能な地域に住む親とそうでない地域に住む親との不平等が顕在化します.そのことによって,不満と要望が一気に爆発することを,東京都がすでに気づいていると,わたしは思いたい. 7885 選択肢は沢山あっていい 選択肢は沢山あっていいのではないでしょうか?我が家も、もろもろの事情で秋川高校へは合流できません。自宅からの通学が可能と言うことで村山を希望した親もいます。 7889 過去7週間 過去7週間について黙殺していたわけではありません。大変貴重なご意見として、読ませてもらっていましたし何を言われているのかの理解に務めていました。そのために貴重な7週間が過ぎてしまったわけです。やっと今になって集団移転のこと、そこからの通学の大切さに気がついたと理解してもらえたらありがたいです。 7894 秋川学校の問題に背を向けるな 島魂が、秋川学校の問題に背を向けるのは絶対に良くない、と思っています。今まで、口をつぐんでいたから、今後もつぐんでいるべきとは思わないです。そのことをまずは、真摯に反省してほしいです 7901 災害対策論 本気で、災害対策を論じるなら、まずは現行法の不備をしっかり追求すべきであると思う。ただし、それは災害が起きてからやっても遅い。現行法においての最大の欠点は、上記の点に尽きると思う。体裁として柔軟な運用ができる法律であるからこそ、その「柔軟さ」が法解釈と、それを運用する人間の質で、差が生じる。これがすべての問題の元凶であるとしか思えない。
■□■2000/11/05■□■三宅島MLダイジェスト■□■7872〜7903■□■
Total 38 mails posted