13 September 2000 ■□■2000/09/13■□■三宅島MLダイジェスト■□■4530〜4568■□■ このダイジェスト版は膨大なMLの情報の一部を要約したものです 敬称略、要約は投稿のままとは限りません すべての投稿を採り上げたわけではありません 要約だけで中身を理解できる保証はありません 要約の文責は青野@Wisdom96にあります 誤りがあればご指摘ください ■□■2000/09/13■□■三宅島MLダイジェスト■□■4530〜4568■□■ Total 38 mails posted
No 用件 内容 4530
港区の状況
★13日に保健所の巡回健康診断を実施★都営3丁目アパートでは13日の夜、三宅の方皆さんと、自治会・港区社協・民生員・ボランティアで、ご相談や今後の対応等を話し合い★「自転車」は交通安全課が手配済み、配布方法が決定次第に必要な方に配布★「カレンダー」は社協手配済み、明日から配布★社協が窓口
4532
島魂メンバーより
★PCが島に置きっ放しなので、誰かノートパソコン(ウインドウズ)を貸してもらえないか★「早く島に帰って、仕事を再開したい!」★義援金振込口座七島信用組合三宅島支店普通預金 2037336三宅島噴火東京都三宅島三宅村長 長谷川鴻
4538
三宅島の停電復旧状況
●阿古地区の通電が再開。●停電中//伊ケ谷地区の伊ケ谷港周辺の316件(うち低圧315件、高圧1件)※原因は電柱の倒壊、傾斜による。
4539
連絡先〜漁協・農協
三宅島漁協臨時窓口(東京都信漁連内)
東京都港区港南4−7−8(都漁連水産会館)TEL03−34583031(土・日・祝日を除く午前9時から午後3時まで)
三宅島農協東京事務所
東京都渋谷区代々木2−10−12 南新宿ビル4F
TEL03−3370−4281FAX03−3379−0227
(土・日・祝日を除く午前9時から午後3時まで)
貯金の払い出しなどの通常業務を上記にて実施
4544
受信料免除
避難先でのNHK受信料は免除(自主避難含む)
手続き方法は・・・
訪問の場合:避難者の方であることが判った場合には、再度の訪問を避けるために三宅島での住所と氏名を聞き台帳に登録する
自主的に届ける場合:西東京営業センターへ電話連絡042(528)6000
4545
三宅島児童・生徒支援センターの設置
三宅島から都立秋川高等学校に避難している児童・生徒の生活と教育活動への支援を図るため、ボランティア活動の拠点として「三宅島児童・生徒支援センター」を設置。あきる野市下代継221 都立秋川高校「北辰館」内042−550−9263(9月14日から)毎週月曜日〜金曜日(祝日を除く)9時〜17時(12時〜13時を除く)★ボランティア活動の窓口★物資の管理★ボランティア活動の受け入れ調整
4550
地震活動評価
政府の地震調査委員会〜ポイントは「今後も M5前後の地震の発生は否定できないものの、6月末から始まった一連 の地震活動は収まりつつあると考えられる。」→詳しくはこちら
4551
ウシ到着
牛の避難はすべて終わったと聞いています。予定では明日の午後の便で豚と鶏の避難が終わると聞いてます。ウシの様子はこちら
4553
日用品の寄付相次ぐ
テレビ台や棚の希望が多いという。
4557
防災関係機関の残留者数
9月13日の防災関係機関等の残留者数は283名→詳しい内訳はこちら
4566
家畜の避難
大雨で作業が中断される可能性があるので、搬送を早めて、天候がゆるせば12日の内に、残りの家畜をすべて送り出すとのことでした