11 September 2000 ■□■2000/09/11■□■三宅島MLダイジェスト■□■4354〜4447■□■ このダイジェスト版は膨大なMLの情報の一部を要約したものです 敬称略、要約は投稿のままとは限りません すべての投稿を採り上げたわけではありません 要約だけで中身を理解できる保証はありません 要約の文責は青野@Wisdom96にあります 誤りがあればご指摘ください
No
用件
内容

04367

利用促進のために

桐ヶ丘住宅では、北区地域情報化推進協議会、北区、北ケーブルTV会社の支援で、4台もPCがありびで落ち着いたところで、使用講習会などして、皆さんに使ってもらおうと考えてはいます。

04380

地震

NHK総合テレビ 7:50〜8:15のニュース速報より

発震時刻 2000年09月11日 7:49 

最大震度 震度5弱

震源 新島・神津島近海 深さ 10km 規模 マグニチュ−ド5.2

発震時刻 2000年09月11日 7:58 

最大震度 震度3

震源 新島・神津島近海 深さ ごく浅い 規模 マグニチュ−ド3.8

発震時刻 2000年09月11日 8:02 

最大震度 震度4

震源 新島・神津島近海 深さ ごく浅い 規模 マグニチュ−ド3.8

04397

最新画像

坪田と神着の街並みを,おととい9.09に空から撮影した写真

04398

消防派遣

三宅島島民避難等に備えた消防部隊の応援派遣

04407

TV設置

学校の職員室に2台、寮の各階に2台づつ設置する

04408

教職員住宅問題

教職員はまだ住宅が決まらず、寮に泊まったり、職員公舎に相部屋で泊まったりしています

04414

緊急就労対策

1 全島避難した三宅村の方々に対して、就業のための情報提供、ニーズの調査、相談等を実施します。

2 さらに具体的な就業を実現するため、就労先の開拓や就業機会の確保を図ります。

3 また、緊急地域雇用対策基金を活用して、臨時・応急的な雇用を創出し、働く場を確保します。

4 地震被害に遭われた新島村、神津島村の方々に対しては、地元の漁業協同組合等の団体による臨時的・応急的な緊急地域雇用対策基金事業を実施し、雇用の場を確保します。

04438

収集

(社)日本青年会議所が本気になってテレカの収集にあたることになりました。長期的な支援にしたいので、(少なくとも年末まで)じわじわと集めていきたいと考えております。

04439

会議の内容

(1)三宅支庁土木課//上空からの監視のためのP3Cが天候不良により飛行不能。よって作業は中止。(2)本部//明日の気象庁の予測を受けて、明日は作業予定。(3)東電//明日、阿古地区の通電を目指す。

04440

教職員の生活〜現状と要望

1.教員は先週までは外出ができなかった。先週末に初めて外出ができて、共同で洗濯機など最低限の生活用品を購入した。

2.現在も2DKに5人くらいが寝泊まりしている。自分の布団にはいるために他人をまたがなくてはならず、生活の場という雰囲気ではない。

3.小学校の先生の場合、週に2回は宿直と看護当番で寮に宿泊する体制になっている。

4.寮の共用部分(廊下、ホール、風呂場)の清掃ができず、教員にそれをしろとの話が来ている。

5.9月末までは村が負担だが、以降については食費を払え(一日1300円、3食分)という話が出ている。

6.教員の宿舎(2DKに5人)は無料だが、住んでいない島の教員住宅の賃料や水光熱費は支払うことになっている。

7.職員室が長机に3人の配置で仕事ができない。仮の教室には教員用の机がないので、どこでも執務ができない。

8.教員に近隣の教員住宅を斡旋する話が出ているが、2人ペアで住む等の不具合になっている。

・夜の宿直をしなくて済むようにガードマン(専門の宿直員)がほしい。

・寮の清掃をするなど、善意のボランティアがうまく動ける体制を作ってほしい。

・看護当番については教員の仕事だと思うが、それにしても低学年の子どもなどには保母さんなど、心のケアもできる人が欲しい。

・仕事をする最低限の場所が欲しい

・当然のことですが体を休め、プライバシーが

保証される場所と時間を確保しないと先生達、倒れても不思議ではないと思いました。

04447

支援物資要求は

あきる野青年会議所とあきる野市社会福祉協議会共同の現地生活支援本部(仮称です)が設置されたはず→支援や物資の申し出は、ここと連絡をとるように

■□■2000/09/11■□■三宅島MLダイジェスト■□■4354〜4447■□■ Total 93 mails posted