■□■2001/02/03■□■三宅島MLダイジェスト■□■11443〜11492■□■
このダイジェスト版は膨大なMLの情報の一部を要約したものです
敬称略、要約は投稿のままとは限りません すべての投稿を採り上げたわけではありません
要約だけで中身を理解できる保証はありません
要約の文責は青野@Wisdom96にあります
誤りがあればご指摘ください
11459 新島、神津島村の両村長さん 2/2の都知事会見の冒頭で下記の報告がありました。新島、神津島村の両村長さんから、今後の義捐金は全額三宅島に配分するよう依頼があったとのことです。 11460 行政が本気になれば 行政が本気になれば、ボランティアの入る余地など、ほんとはないんですよう。 11471 三宅の子避難の秋川高教委や職員室無料電話独占(朝日新聞の北海道版) 噴火活動で避難生活を強いられてる三宅のこどもたちにとり、離れて暮らす家族らとの電話連絡は欠かせない。ところが、寮生活を送る東京都立秋川高校(あきるの市)内にNTTが昨年九月、り災者用に設置した無料の「特設公衆電話」が、村教育委員会や学校職員室で業務用に使われてることが分かった。村教委は「配慮が足りなかった」と説明、改善を検討しているとしている。無料の特設公衆電話は「り災者の通信手段確保のため」として、NTTが設置している。NTT東日本東京支店によると、一般的に公共的な避難所などに置かれ、だれでも電話をかけることができるという。 11473 ボランティア ボランティは、自分で行政の漏れ仕事を探して自発的にするのがボランティアです。だから、ボランティア=無償奉仕と、勘違いしてる日本人および、意図的にそう思わせてる行政がわるい。有償ボランティアなんて言葉が出るのがまずおかしい。本来ボランティアがお金をもらって悪いわけではないです。ボランティア=無償というイメージをつくり行政が、予算をつけずに、無償奉仕をあてにして、事業を行ってはならないのです。行政の指示でうごくなら、それは、業務であり有料であるべきす。
■□■2001/02/03■□■三宅島MLダイジェスト■□■11443〜11492■□■
Total 50 mails posted