■□■2001/01/10■□■三宅島MLダイジェスト■□■10908〜10927■□■
このダイジェスト版は膨大なMLの情報の一部を要約したものです
敬称略、要約は投稿のままとは限りません すべての投稿を採り上げたわけではありません
要約だけで中身を理解できる保証はありません
要約の文責は青野@Wisdom96にあります
誤りがあればご指摘ください
10908 新宿区 新宿区の職員が島民の方の要望を聞き、あらゆる協力できる可能性を考え、取り組んでいくと思います。担当職員というのではなく、総務課長が出席するわけですから、できるだけ迅速な対応が考えられるとおもいます。新宿区が島民のみなさんの意見をそれなりの決裁権のある職員が直接、意見を聞くという決断をしたと言うことです。 10918 三宅の方が室蘭に来たら 三宅の方が室蘭に来たら、最大限お世話することになります。なぜなら、有珠山噴火の際、空き市営住宅を改装し、準備したのは自慢する訳ではありませんが、室蘭市が最初でした。そして避難所を開設し運営した実績があります。職員は交代で24時間勤務をし被災者のお世話と運営にあたり、無料電話、インターネット全て揃っておりました。食事も無料です。実は、三宅島噴火の直後に、業務で三宅島役場のあるセクションに電話をしたのですが、その際、このように言ってみたのです。「有珠山災害で使用した避難所が空いていますから、こちらも使えます」と言ったら、相手は「ふん北海道ですかあ??ははは」とのこと、そして「東京都にお願いしてますから、いいです」だってまあ、北海道は遠いですけど、飛行機で1時間ですからね.他の市町村でも同じように支援する気持ちでいると思います。未確認情報ですが、千葉県のある町が被災者全員を受け入れると打診したそうですが、同じように断わったという話も聞いています。 10922 東京の一番怖いところ 東京中、どこの地域でも、多かれ少なかれ同じ問題をかかえているにもかかわらず、たしかに東京というところは、危険が一杯なわりに、みんなが危険に対して、鈍感になっているように思います。その意味で、「怖いところ」なのです。事件が起こること以上に、事件に対して鈍感であることのほうが怖いなあと思います。これは、災害に対しても同じです。その時だけは怖いと思っても、すぐ忘れる。これが東京の一番怖いところ。三宅から避難されて来られた方は、そういう意味の「安心できなさ」を敏感に感じておられるのだと思います。 10925 想定できる対応です 三宅村当局は、東京都が中長期的な避難にも対応するべく都営住宅等を手配するので、他の自治体からの打診を断ったのだと思われます。せっかく打診をしてくれた自治体にはたいへん失礼だし、村民の立場で、事後的に判断すると、結果的には、「もったいないな」「残念だ」といった対応だと評価できると思います。しかし、日常的に、財政その他全てを東京都に依存してきた三宅村としては、まずは、東京都の支援を頼むのがスジであり、想定できる対応です。 10927 そんなことは無いでしょう! 一時帰島すら”させて”もらえない避難の状況の中で、残念ながら 守り通すことの出来なかった財産に対しての保証制度は 確立されているのでしょうか? 激甚災害の指定を受け、この辺がしっかりとカバーされるならば良いが そうでなかった場合あきらめきれるものなのでしょうか?
■□■2001/01/10■□■三宅島MLダイジェスト■□■10908〜10927■□■
Total 19 mails posted