台東区 ゆめ農園の様子 2003年 11月18日
夏に一度寄って以来、3ヶ月ぶりになりました。 ちょっと様子が変わっていました。
 |
 |
 |
 |
看板は相変らず殺風景なところ。 |
なんだか木が伐採されていました。 |
農場へ続く道。 |
右側は、ずいぶんと荒地になっていました。 |
 |
 |
 |
 |
一番手前、農園の南西端のところ。 |
その向かい、南東側は花畑がなくなっています。 |
ハウスでは、いろいろな作業中。 |
このハウスは大きい。 |
 |
 |
 |
 |
2列のハウスの間の様子。 |
ここは、出荷できそうないでたち。 |
2列の西側の脇にはプランターの列。 |
そのまた西側は道を挟んでなにやら作っている? |
 |
 |
 |
 |
奥のハウスの西側。 |
ベンチや葦ずの休憩所だったものは、ここに。 |
中ほどのハウス。 |
このあたりは成長が感じられる植物がみられる。 |
 |
 |
 |
 |
西端側に作業者が多い。 |
きれいな花畑もありました。 |
一番奥(事務室寄り)のハウス。 |
休憩などに使うプレハブ前。 |
 |
 |
 |
 |
この道の左(東)側は以前はみごとな花畑だったけれど。 |
西側にはこんな一角も。 |
何の作業なのかな? 西側に何かできていくのかな。 |
 |
 |
 |
 |
中央の道から、南側をみたところ。 |
西側、ハウスの脇をみたところ。 |
東側。ところどころまた残った赤い花を見かけます。 |
東側側 |
※写真をクリックすると大きな画像でご覧頂けます。
道の東側の土地は、消防の訓練に使うから、もう耕地としては使えないとのことです。 動物
救援センターもそうでしたが、東京都から貸してもらっている土地ということなので、なかなか厳しい。
東側の耕地は、以前は休憩所のある花壇というか、植物園の庭にいるような、心地よくくつろげる
環境でした。
「ゆめ農園の様子」の履歴
これ以外にもあります。追って追加していきます。
4月のダイジェストから1コマ
3月4日
2月26日
1月31日