第6回島民ふれあい集会で (5/18)
今回も、校舎内の一部、校庭にステージやテント、午後から体育館も使ってさまざまなものが
出展されました。主に児童のところや、普段から手伝っている「出会いの会」や「アカコッコ合唱団」の様子
も含めて・・・、“てんぐざ”は出ませんでした。
 |
 |
 |
 |
9時前から準備のボランティアスタッフもいます。 |
一般ボランティアは、9時集合。 |
催しは10時から開始。 |
中庭の椅子席は地区ごとのエリアが設けられていました。 |
 |
 |
 |
 |
小学校テント。校庭側から、 |
小学校ブース。校舎側から、 |
隣りは幼稚園テント、前回は校舎内でしたが、外に。 |
子どもが遊べるテントは4つ並んでいました。 |
 |
 |
 |
 |
校舎内1F、展示コーナーで。大正琴、胡弓の演奏もありました。「であいの会」
活動の様子の展示もしました。
| 体育館、午後一番は「アカコッコ合唱団」。 |
 |
 |
 |
 |
運動したい組は、午前から隅の土のところで、 |
午後には利用がとても増える。 |
どるふぃんパートナーなどもこちらに駆り出される。 |
ペンシルバルーンの需要も。小学校テントから一部移動。 |
 |
 |
 |
 |
いろいろな遊びが入り乱れる。 |
幼児との遊びも。 |
JHP学校を作る会のメンバーもペンシルバルーンに挑戦。 |
見送りの際にプレゼント。 |
※写真をクリックすると大きな画像でご覧頂けます。
元三宅島児童・生徒支援センタースタッフは、有志の「どるふぃんパートナー」、「JHP学校を
作る会」のメンバーと共に参加、出展はしないで遊び道具などをもってきて、小学校や児童らの
需要を手伝うというかたちにしました。ペンシルバルーンは別に出展者がいましたが利用が増えてきて手伝い、バトミントンやキャッチボールは
需要がとても多かったです。
画像について・・・アカコッコや大正琴などの「出し物」はどるふぃんパートナーが,遊び場の姿は
児童らが撮ったものが主なものです。まだたくさんあるので、このあともアップデートしていこう
と思っています。