八王子 げんき農場の様子 2002年 10/31
10月はあきる野芸術祭に明日葉や里芋のお世話になりましたが、他のところにもずいぶん協力していたようです。
土のところ、芽吹いているところ、収穫のところ、花が咲いているところ、いろいろな姿が見られました。
週末に備えて出荷の様子も見ることができました。
 |
 |
 |
 |
入り口近く、事務室前。 |
一番手前の京菜。 |
さつまいもを収穫した部分に土が見られる。 |
明日葉、今年も寒くなってくるけれど・・・。 |
 |
 |
 |
 |
昨年は一面のコスモスが見られたところもありましたが、今はところどころに
花が見られるという状況。 |
柿の実もたくさんなってきました。 |
 |
 |
 |
 |
奥のほうの木と周辺。 |
東側いちばん奥はウコンが目立つ。 |
帰り支度。 |
「明日は雨みたいだから、出荷の準備を少しやっておくか」。 |
 |
 |
 |
 |
突然の追加作業も手際よくさっさと片付いていく。 |
事務室脇には、いただいた苗から育てたという菊がみごとに。 |
※写真をクリックすると大きな画像でご覧頂けます。
お天気の心配から、急遽明日の朝の作業の一部を終了間際にやっていました。でもみんなの手際のいいこと。
みずからサツマイモの箱詰めもしていた農場長さん、「いちばんたいへんなとこ、見せちゃったな」なんていいながらも、
その後事務室に招いてくれて、いろいろな近況を教えてくれました。コーヒーまでごちそうになりながら、「隣りのひよどり山中学の生徒が
サツマイモ堀りに来たこと」、「ゆめ農園でできたものをこちらに持ってきて植えたこと」、
「10月はあちらこちらの催しに里芋など出荷したこと」、そして、それらのことを載せた”げんき農場だより”が事務長や編集担当者の努力で
どんどん見やすくいい出来になってきていることを、11月号の見本をみせてくれながら(アップデートは11月一週目でしょう、一足お先に見せてもらってしまった)
熱心に話してくれるのを聞かせていただきました。事務室脇の菊の出来栄えといい、この農場長さんは、作物や場員はじめ、たくさんの関わりのある
人たちの活躍ぶりをたくさん伝えたいという人柄が強く伝わってきます。
終了間際にいろいろな貴重なお話、ありがとうございました。いつもながらごちそうさまでした。
「げんき農場の様子」の履歴
3月,4月の様子も暫定の中にあります。整理しきれていませんが・・・
10月17日
9月27日
9月11日
8月16日
7月25日
7月18日
7月2日
5月24日
2月26日
2月15日
1月29日、暫定版中4コマ(1/29)
1月1日、各地の様子より8コマ(1/1)
12月4週目より2コマ(12/26)
12月14日
11月30日
11月27日
11月20日
10月30日
10月23日
10月19日
10月12日
10月5日
9月28日
9月19日
9月14日