避難先、秋川の様子 2002/1/25 発送作業ダイジェスト

本日は、各家庭宛て、支援物資などを発送しました。今回の作業は中学1年の授業の一環で作業体験をしていただきました。
6時間目の授業ときいて、昼休みに手伝いに来てくれた、他学年の中学生や高校生がいました。また、放課後には近隣の中学生の方が手伝いにきてくれました。
今日もどるふぃんパートナーから2名手伝いに来てくれました、また授業時間は先生も手伝ってはいましたが、 今月の発送作業はほとんどの部分、中学生が行ないました。
お知らせのページにも記しましたが、内容、住所・名前の間違え(誤字なども)などの お気づきの点がありましたら、お知らせください。


昼休み、中学生、高校生が案内文などを用意してくれる。 6時間目、中学1年生が北辰館に。 授業のはじまり。 発送作業開始。
手順の確認や、内容の把握・・・。 「この印は小学生が○人と・・・」
「じゃ、図書券が○枚と、子ども商品券が○枚か」
○○県は、関東外のところだな。 どるふぃん・・へのボランティア関連質問も熱心。
ひまわりの種(支援物資)は、数が足りないから、まず遠隔地避難の家庭から・・・ それから・・・、小さい子の多い家庭・・・。 なんだか、とっても真剣に・・・。 効率よい流れができあがる。
では、全部に糊付けして封をする。 一斉作業。 できあがり。 なんか、余裕だったね。
ちょっと放課後にくいこんでしまった。ごくろうさまでした。 夕方、近隣の中学生などで、確認作業。 郵便番号順に並べて・・・ 郵便局へ。

※写真をクリックすると大きな画像でご覧頂けます。

345家庭625名分の発送をしました。三宅島の中学生と先生が作業をしたので、この場で住所変更情報が得られ、すぐに変更できました。
神戸から送られた「ひまわりの種」は130程でしたので・・・、
 普段、招待企画に参加しにくいであろう、遠隔地避難家庭 > 兄弟の多い家庭 > 小さい子のいる家庭 > という感じで、入れていきました。
6時間目をすこしオーバーしてやり遂げてくれた、中学一年生、担任の先生方、御苦労様でした。

これまでの発送作業の様子の履歴
12月20日発送分
10月15日発送分
9月9日発送分
7月31日発送分 (夏休み中各地の様子より)
7月16日発送分
6月18日発送分
1月30日発送分 アサヒシューズの未就学児むけ
昨年12月29日発送分 教育委員会に届いていたテレフォンカード

 三宅島児童・生徒支援センターは、3月までに閉鎖するように告げられました。
この形の発送作業はあと2回かと思われますが、この作業に関わってくれる人のつながりが、広く濃くなってきました。