避難先、秋川の様子 2002/1/5
新学期直前のまだ冬休みの土曜日、ボランティア、手伝いの交流・情報交換会を行なってみました。
どるふぃんパートナー、ハンディキャップテニス、アニマルヒューマンコミュニケーション、レスキューナウ、その他,
普段お互い一緒の機会をなかなかもてないメンバー達の横つながりや今後の連携など考える企画、昨年9月の2学期直前にも行ないましたが、今回も集ってみました。
 |
 |
 |
 |
事務室での準備から、 |
軽食の準備。もちよりで、 |
和室の支度中、「雪だ」 |
風情がある? |
 |
 |
 |
 |
小学校の先生も来てくれて、 |
映像を観ながら、開始。 |
今回は12名来てくれました。 |
先生の解説つきで鑑賞。 |
 |
 |
 |
 |
映像中のことがらをよく分からない者が詳しいものに聞く。または、詳しい人が
積極的に解説を加える。動物救援センターをよく手伝った者,地方の様子を知る者,島の風土を知る者など、情報の交流が進む。 |
先生が3学期の構想など話してくれると、 |
 |
 |
 |
 |
メモをとったり、入力して仲間に発信する準備をしたり、真剣に考えたりする。 |
休憩。もちよりで食べ物やお菓子は豊富。 |
 |
 |
 |
 |
てんぐざの劇「八丁恋唄」を読み合わせ。 |
主役の読みはつい立ち上がって力が入る。 |
島の自然や噴火のメカニズムまで盛り込まれている、 |
読み合わせだけでも、いろいろなことがつかめる。 |
 |
 |
 |
 |
新学期に備えてのひとつ。風船つくりの実習。 |
あらら、 |
やるんだよなぁ、誰か絶対。 |
実はヘリウムボンベの返却日。 |
 |
 |
 |
 |
かわいいなぁ! |
ステキだなぁ! |
きれいだなぁ! |
風船は。 |
 |
 |
運ぶのたいへん。 |
「しあわせ〜」(あなたじゃなくて児童生徒のものよ) |
※写真をクリックすると大きな画像でご覧頂けます。
始業式は8日とのことで、児童生徒は7日夕にきます。それまでもつように大きめに作りましたが・・・
これまで風船は各地で、遊びやレクや託児に活躍してくれました。ペンシルバルーンの作り方も覚えてきた者が増えて、出前劇場とかの手伝いに活かせるようにと考えています。