28 NOVEMBER 2000

■□■2000/11/28■□■三宅島MLダイジェスト■□■9108〜9182■□■

このダイジェスト版は膨大なMLの情報の一部を要約したものです

敬称略、要約は投稿のままとは限りません すべての投稿を採り上げたわけではありません

要約だけで中身を理解できる保証はありません

要約の文責は青野@Wisdom96にあります 誤りがあればご指摘ください
No
用件
内容

9126

市民の行動

行政が「今は、できないでいること」を、やるのが、ボランティアに限らず、市民の行動だと思います。待っていたら、年とっちゃいます。その後を行政が追いついてくれることも、時にはあります。何かを買う、何かを運ぶ、そんなことでも手続きを経なければならないのが、行政のパターンとなっているわけで、臨機応変や英断を求め得ることは稀です。

9127

PCの文字を読むのはつらい

近くの三宅島の方にもPCで島魂HPを見てもらった事はありますが目の弱ったお年寄りにとってPCの文字を読むのはつらいようですよ。(14インチのノートPCでの話です。)心底、興味があれば別ですが”見にくい”だけで大抵のお年寄りは挫折するんじゃないでしょうか。CRTは見にくい=プリントするこの行動を取るなら上記金額負担も必要になりますよね。

9128

イベント情報

12月 5日(火)14:20〜 よみうりホール

ぬいぐるみ人形劇「オズの国は夢の国」

小学校低学年位迄140名入場無料

連絡先:銀の鈴幼稚園 五島(ごしま)(03-3726-1680)

9129

ネットによる情報化

ネットによる情報化、というのはWebサイトを見るだけではないと思います。Webサイト自体、情報更新と伝達の早さ、情報配信の低コストというメリットがありますが、それ以上に双方向性が重要ではないでしょうか。単に上から情報が降ってくるのではなくて、情報を取りに行く、情報を発信する、返信が来る、また返信する。この双方向性が心を開き、関係を広げ、深めると思っています。なので、紙による情報配布がされていれば情報化は不要、とは言い切れないのではないでしょうか。

9130

見せてあげればいいのです

同じ町内会に、三宅の人が避難してきたらわかりますね?ま、これがわからないというのであれば、それは住環境の根本がおかしいということね>>東京で、自分のところにパソコンがあるとしますね?たいていあるでしょう?10軒に1台やそこらは。そしたら、その人が、プリントアウトして、「こんなのでてるよ−。見る?」と、見せてあげればいいのです。行政情報などであれば、MLをプリントアウトしてもいいでしょうし、目的を明示して許可を取れば、個人からの情報もプリントアウト可能でしょう。

9131

三宅島の場合

三宅島の場合、配備するPCは避難所ではなく主に各世帯で台数も1000台にのぼる。ゆえに一層の支援メンバーとの連携が必要では。この支援が東京都のものである、という構図を捨て、東京都も一参加者として協力して広く社会全体で支援していくという考え方はできないものか。支援にはスピードが必要だと思う。

9143

神棚

そろそろ、島のお年寄りは、神棚の前で手を合わせたい方が多くなってきたようです。年のはじめにお札を受けて、新しい気持ちで新年を迎えるために、仮設住宅にも神棚が必要です。で、神棚のお店なのですが、地下鉄銀座線の田原町(河童橋)に神棚屋さんがあるそうです。。先日、あるおばあさんが買いに行って、三宅から避難して来たと話したら、とても親身にしてくれたそうです。心遣いにおばあさんは喜んでいました。

■□■2000/11/28■□■三宅島MLダイジェスト■□■9108〜9182■□■

Total 74 mails posted