げんき農場と秋川の児童の様子 2001年 10/23
秋川の児童がげんき農場を訪れました。さつまいもの収穫をしたり、話を伺ったりの日でした。
秋川に戻ってきてからも、”収穫”の喜びが・・・
 |
 |
 |
 |
大量、大量! |
おっきいねぇ |
事務室に持っていく。「重いなぁ」 |
「こっちは小さい方ね」(大きい方は見せてくれなかった) |
 |
 |
 |
 |
あんまり重くって、ちょっと便乗。 |
お昼前、広場でさつまいもの説明。 |
げんき農場からトン汁がふるまわれる。 |
赤芽里芋おいしい!! |
 |
 |
 |
 |
農場で作業の方と一緒のにぎやかな昼食でした。 |
そのあと6年生は、三宅島の風土の話を・・・ |
5年生以下は民話の話を伺う。 |
秋川にもどって、バス帰宅の際。収穫をいっぱい携えて。 |
 |
 |
 |
 |
げんき農場では、発見もいろいろだったようです。 |
秋川にもどっても"収穫"にハマる。 |
北辰館北側の柿の実を狙う。 |
甘いか渋いかは表情で表すというが(ホントは甘い)。 |
 |
 |
 |
 |
「手伝ってあげる」(中学生:実は自分が食べたい) |
夕暮れには、運動もやっぱりやる。 |
中学生のパソコン利用もさらに増える。 |
音楽室利用も増える。 |
※写真をクリックすると大きな画像でご覧頂けます。
小学生は全学年、一日、げんき農場で"学び"ました。支援センターにも、明日葉、さつまいも、コスモス、
それに支援センター脇の柿の実もたくさん寄せられました。さて、どう使おうか。